生鮮魚介類卸 かね政(かねまさ) 京都市中央卸売市場の新鮮な鮮魚・エビ・カニ・貝類を、鮮度と加工技術にこだわりお届けいたします。

TEL.075-311-7316
6:00~10:00

オマールエビのテルミドール

材 料

  • オマールエビ
  • たまねぎ
  • しめじ
  • バター
  • こしょう
  • 生クリーム
  • チーズ
  1. 一度湯がいたオマールエビを適当な大きさに切る。
  2. たまねぎは、あらみじん切りにする。
  3. フライパンにバターを入れ、たまねぎ・しめじを入れて炒める。
  4. たまねぎ・しめじをよく炒めたら、塩・こしょうを入れ、オマールを入れて炒める。
  5. オマールをよく炒めたら生クリームを入れる。
  6. 生クリームがひと煮立ちするまで炒める。
  7. オマールの殻に、炒めた具材をいれる。
  8. チーズを乗せ、オーブンで焼く。
  9. チーズが溶けて、いい焼き色がついたら完成。
普通の、家庭で作るグラタンは、ホワイトソースを入れたりと少し時間がかかってしまいますが、今回教えていただいたのは、生クリームで作っておられたので簡単にできている印象を受けました。ぜひ、お試しあれー☆

ホタテとカマンベールのチーズ焼き

材 料(1人前)

  • ホタテ貝 1個
  • カマンベールチーズ 1/4
  • 塩コショウ
  • 野菜(サラダに使うようなものなら何でも)
ホタテ貝の身も肝も貝殻も使った一品。
出来上がりがとってもおしゃれです(`・ω・´)
  1. ホタテ貝を開けて、身と肝に分けます。
    貝殻も使用するので、熱湯で煮沸消毒をします。

  2. フライパンでホタテ貝の身を焼きます
    両面に焦げ目がつくくらい、レアな状態程度で。
    焼けたら、4~5等分に切り、軽く塩コショウをしておきます。
  3. 肝を焼きます。
    肝はしっかりと火を通してください。
  4. カマンベールチーズは丸いまま、薄くスライスします。
    先程の身の上にカマンベールチーズをのせ、200度のオーブンへ。
    カマンベールチーズが溶けるまで焼きます。
  5. オーブンに入れている間に、盛り付けの準備。
    貝殻の上に野菜をのせ、何かドレッシングをかけておきましょう。
    その上に肝をのせます。
  6. 完成!!
カマンベールとホタテがとってもよく合っていて、おいしい☆
野菜もドレッシングも本当になーんでもOK
ちなみに、この時はバルサミコ酢でした。
二枚貝にはノロウィルスの危険性があるので、火はしっかり通してください!
特に肝と貝殻っ(≧Д≦)!!
それだけ気をつけて、ぜひぜひお試しをー☆

海苔とホタテのペペロンチーノ

材 料(1人前)

  • パスタ 100g
  • ホタテ貝 3~4個
  • ニンニク 1欠片
  • 焼き海苔 2枚
  • オリーブオイル
  • 鷹の爪
  • パセリ
  • しょうが
ホタテを使ったパスタです!!
簡単すぎて、一瞬でできてしまいますよ♪
  1. ニンニクは芽をとって、包丁の背で軽くつぶします。
    フライパンにオリーブオイルを多めに入れ、ニンニクの香りが出るまで炒めます。
    ニンニクがやわらかくなったら、フォークでつぶしましょう。
    パスタもゆで始めましょう。
  2. 鷹の爪とホタテをそのまま入れ、ホタテに軽く火を通します。
    レアくらいで取り出し、食べやすい大きさに切ります。

  3. フライパンにパセリを入れます。
    さらにパスタのゆで汁をおたまいっぱいくらい入れ、煮立たせます。
  4. 煮立ったところへ、海苔を細かくちぎって入れます。
    おろししょうがも少し入れましょう。
  5. ゆでたパスタを入れ、和えます。
    さらにホタテを戻し、オリーブオイルを少したらして、混ぜます。

  6. 完成!!
鷹の爪は入れすぎると辛くなります!!・・・当たり前ですが(笑)
お好みで調節してください☆
パスタをゆでる時は1リットルの水に対して、1%の塩を入れるといいそうです。
手巻き寿司の海苔が残ったりする事って多いですし・・・
そんな時はぜひこれを(。・ω・。)ノ

ホタテ貝のぬた

材 料(5~6人前)

  • ホタテ貝 3粒
  • わけぎ 2束
  • 白味噌
  • 砂糖
  • からし
お酒にとっても合いそうな「ぬた」のレシピです!!
お正月に白味噌が残ったら、ぜひ☆
  1. わけぎをさっと茹でて、半分に切ります。
    先から真ん中に向けてと根から真ん中に向けて、それぞれしぼります。
    これで、わけぎの中のぬめりが出ます。
  2. ぬめりが出たら、3センチくらいに切ります。
  3. 白味噌2、砂糖2、酢2の割合で合わせ調味料を作ります。
    からしはお好みで小さじ1~2くらい用意し、これらを全て混ぜます。
  4. ホタテ貝は8等分くらいに切り、お酒を少し入れたお湯で茹でます。
    周りが白くなったら、お湯から取り出します。
  5. ボールに切ったわけぎと、先ほどの合わせ調味料を半分くらい入れ、混ぜます。
  6. 残りの合わせ調味料の方に、ホタテ貝を入れ、混ぜます。
    二つに分ける事で、合わせ調味料が残ることなく使えます。
  7. 二つを混ぜ合わせます。
    最初から一緒に混ぜても大丈夫です。
  8. 完成!!
お客さんが来た時のちょっとした1品に・・・
ゆずの皮なんかを添えると、めっちゃおしゃれです♪
甘さや辛さ、酸味等は好き好きですので、お好みで作ってみてください。

ホタテ貝のぬたと残り物和風グラタン

材 料(3人前)

  • ホタテ貝のぬた
  • 煮物の残り、おでんの残り
     or さといも、じゃがいも、れんこん、ニンジンetc
  • 卵 1個
  • 白味噌
  • マヨネーズ
  • ごま油
前回紹介した「ホタテ貝のぬた」・・・
今回はこれがグラタンに変身します!!
しかもしかも、冷蔵庫にありそうな残り物を使って☆
  1. 煮物の残りやおでんの残りの中にある芋系のものやにんじんなどを使います。
    フォークなどで軽くつぶします。
    もちろん残り物でなくても構いません。
    レンジでチンして塩で味付けしておきましょう。
  2. 玉ねぎを炒めて、塩コショウします。
  3. 卵は黄身だけを使います。
    黄身の中に、白味噌小さじ1、マヨネーズ小さじ2を入れ、混ぜます。
  4. 耐熱の器にゴマ油を塗ります。
    器の上の部分までしっかり塗っておきましょう。
  5. 一番下に芋系のもの。
    その上にぬたを盛り付け、黄身ソースを塗り、トースターで5分焼きます。
    ソースはたっぷり塗るとおいしいです。
    今回はおしゃれにホタテの貝殻を器代わりにしてみました。
    その場合、下の写真のようにしっかり煮沸消毒しましょう。
    また、貝殻は不安定でユラユラします。 同じく下の写真のように、アルミホイルを円状にして下に置いてみてください。



  6. 完成!!

簡単で、冷蔵庫の残りものでできるという・・・素敵な1品でした♪

タラコをおいしく炊こう

材 料

  • タラコ
  • 昆布
  • 薄口醤油
  • みりん
  • 砂糖
  • (キッチンペーバー / 輪ゴム)
説明
  1. タラコをさっと水で洗います。
  2. キッチンペーパーで、包みます。
    タラコが出ないように、輪ゴムでしばります。
    一重しばるだけで十分です。
  3. タラコが全部入るくらいの水を沸騰させます。
    沸騰したら、包んだタラコを入れ、中火で15分くらい茹でます。
    包んでいる事によって、適度にタラコが固まるので、バラつきません。
  4. 茹でたら、水でさらして冷まし、キッチンペーパーから取り出す。
  5. 1.5センチくらいの輪切りにします。
    先の方は大きめに切ると、バラけにくくなります。
  6. 昆布でだしをとります。
    昆布には切れ目を入れておくと、だしが出やすくなります。
    水はまた、タラコが全部入るくらい。
  7. 薄口醤油3、酒1、みりん1の割合で味付け。
    さらに砂糖を大さじ1入れ、輪切りにしたタラコを入れます。
    落し蓋をして、約20~30分くらい炊きます。
  8. 完成!!
これを教えてくれたのは、私のおばあちゃんです☆
ホームページに載せると言っても理解できなかったみたいですが(笑)
でもでも、さすが・・・ベテランの知恵と味!!
崩れる事なく、私でもきれいに炊けました。
かね政でも、タラコはいっぱい用意してます(`・ω・´)
ぜひ、どーぞっっ♪

ホタテ貝のバターソテー白ワインソース
~クリスマスバージョン~

材 料(3人前)

  • ホタテ 9粒
  • トマト 半分
  • マッシュルーム 2個
  • パセリ 1房
  • ニンニク 2欠片
  • たまねぎ 1/4
  • バター 20g
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 白ワイン 100cc
  • コンソメ 小さじ1
  • 水 150cc
もうすぐクリスマス♪♪
赤と緑の色合いがとっても素敵な一品です。
家庭でできる簡単フレンチ(*´▽`*)
  1. トマトは使用用途によって分けます。
    柔らかい部分と硬い部分を包丁で分けます。
    さらに硬い部分についている種もスプーンで取り除きます。
  2. 左の器が柔らかい所と種、これはソースに使います。
    右の器は硬い所を角切りにしたもの。
  3. にんにくは芽を取り除いてみじん切りに。
    パセリ、たまねぎも同じくみじん切りに。
    マッシュルームは石突を取り除いて、厚めの薄切りにします。
  4. ホタテ貝の両面に塩コショウをしておきます。
  5. 熱したフライパンにオリーブオイルを入れます。
    さらにそこへバターを半分入れ、バターが溶けたらホタテ貝を焼きます。
    焦げ目がついたら、ひっくり返し、両面焼きます。
  6. ホタテ貝を取り出します。
    油を少し捨て、にんにくとたまねぎを中火でゆっくり炒めます。
  7. 柔らかい部分のトマトを入れ、白ワインを入れます。
    強火でアルコールを飛ばしつつ、ここでマッシュルームを入れます。
  8. 煮詰まったら、水とコンソメを投入し、さらに煮詰めます。
    水分が半分くらいになったら、角切りにしたトマトを入れます。
    塩コショウもしましょう。
  9. ホタテ貝を戻し、ソースと絡めながら温めなおします。
  10. ホタテ貝をお皿に盛り付けます。
    ソースの仕上げにパセリと残り半分のバターを入れます。
  11. 完成!!
ホタテ貝がクリスマスに大活躍ですね☆
トマトの硬い所から種を取り除く、この細かい作業ですが・・・
こうする事でトマトがおいしくなるのだそうです!!
さらにパセリのみじん切り。
面倒くさければ、凍らせておいて・・・バリンとしちゃうと。
お料理も豆知識も、一緒に試してみてください♪

カマスと帆立貝柱の湯葉包み焼き ゆず風味

材 料(4人前)

  • カマス 4匹
  • 帆立貝柱 8個
  • ゆず 1個
  • 湯葉 8枚
  • 小松菜 1束
  • 銀杏 12個
  • プチトマト 4個
  • アサリ 12個
  • バター 20g
  • 白ワイン 50cc
  • 薄口醤油
  • コショウ
  • オリーブ油
お待たせしました、カマスレシピ第1弾☆
とってもおしゃれで作るのが楽しい、家庭でできるフランス料理・・・風??(笑)
  1. カマスは骨を抜き、皮を引いて、三枚おろしに。
    両面に塩コショウをまぶしておきます。
  2. 帆立貝柱は氷水でさっと洗い、水気を切り、細切りにします。
  3. ゆずの皮をほんの少しだけ削ぎます。
    それをさらに細かく切って、帆立貝柱に混ぜます。
  4. では巻いていきましょう。
    湯葉を広げて、片身分のカマスを真ん中より少し前にのせます。
    その上に、帆立貝柱とゆずを混ぜたものをのせます。
    さらにその上に、残りのカマスをのせます。
    この時、一番下のカマスと逆向きになるようにのせてください。
    同じ方向に頭・しっぽが重なると巻いた時、形が悪くなってしまうので逆向きに。
    両端の余った部分を中に折り込み、くるくるっと巻く・・・だけです。




  5. 巻いたものを、フライパンで中火で焼きます。
    継ぎ目の部分から焼き、両面に焦げ目をつけます。
    焦げ目がついたら、150度のオーブンで5分間加熱してください。
  6. 小松菜を塩茹でして、食べやすい大きさに切ります。
    お皿の真ん中に横長に小松菜を盛り付け、その上に湯葉包み焼きをのせます。
  7. 最後にソース作り。
    鍋でアサリを白ワインと同量の水で蒸しあげます。
  8. アサリが開いたら、鍋から取り出し、出汁を沸騰させます。
    取り出したアサリも、お皿に盛り付けちゃいましょう。
  9. 沸騰したら、バター、薄口醤油を少し入れ、さらにゆずを絞り入れます。
    付け合せの半分に切ったプチトマト、銀杏も入れます。
    温めたら、湯葉包み焼きとアサリの上にソースをかけて・・・
  10. 完成!!
美しい☆キレイ☆☆
ご家庭で、こんなおしゃれなおかずが出てきたら・・・
かなり喜んでもらえるのではないでしょうか??
手が込んでいるように見えますが、包んで焼いてるだけなのでとっても簡単です。
魚介がたっぷりの、ほっこりあたたかい一品です♪

さんまの中国三杯酢香りソースかけ
(&甘酢あんかけ)

材 料(1人前)

  • さんま 1本
  • 片栗粉
  • こしょう
  • <中国三杯酢香りソース>
  • ねぎ
  • しょうが
  • セロリ
  • パセリ
  • 醤油
  • 砂糖
  • ごま油
  • <甘酢あん>
  • たまねぎ
  • たけのこ
  • しいたけ
  • ピーマン
  • 醤油
  • 砂糖
またまた中華です。
2品同時に、どかーんと作ります♪
  1. さんまは内臓をとって、ぶつぎりに。
    塩とこしょうで下味をつけます。
  2. 片栗粉をまぶし、油で揚げます。
    5分程で火は通りますが、骨も火を通したければ10分程揚げてください。

  3. <中国三杯酢香りソースかけ>の場合
  4. ねぎ、しょうが、パセリ、セロリはみじん切りに。
    醤油8、酢7、砂糖4、酒3、ごま油1、この割合で合わせ調味料を作ります。
    その中に、みじん切りにした野菜を入れて、さんまにかければ・・・
  5. 完成!!

  6. <甘酢あんかけ>の場合
  7. たまねぎ、たけのこ、しいたけ、ピーマンは繊切りにして炒めます。
    炒まったところに、醤油、酢、砂糖、水を全て同じ割合で入れます。
    最後に水溶き片栗粉を入れ、さんまにかければ・・・
  8. 完成!!
2品とも、とっても簡単です♪
どちらも使う野菜は何でもいいし、量も好きなだけ・・・
私のお薦めは香りソースかけの方ですかね。
お試しあれー☆

さんまの豆板醤辛味煮込み

材 料(1人前)

  • さんま 1本
  • ねぎ
  • しいたけ
  • しょうが
  • にんにく
  • セロリ
  • 豆板醤
  • 醤油
  • 砂糖
  • 味の素
  • ごま油
  • 片栗粉
さてさて、今回は中華です!!
ピリッとした辛さがさんまとよく合います。
  1. さんまは内臓をとって、骨ごとぶつぎりに。
  2. 醤油をまぶして、高温の油でで2~3分揚げます。
    これをしておく事で、煮崩れ防止になります。
  3. ねぎ、しいたけ、しょうが、にんにく、セロリは全てみじん切りに。
  4. みじんぎりにした野菜と豆板醤を香りが出るまで炒めます。
  5. さらにそこへ、醤油大さじ3、砂糖大さじ1、水280cc、味の素を入れ、煮立たせます。
  6. 煮立った所へ、さんまを投入。
    3~5分煮込みます。
  7. 仕上げに、お酢、ごま油をスプーンに一杯ずつくらい入れます。
    さらに、水溶き片栗粉でとろみをつければ・・・
  8. 完成!!
これね・・・ホンマお薦めです!!
簡単にできますし、さんまをさばく必要もないです。
辛さが良い感じで、とってもおいしいです。
ねぎ、しいたけ・・・とか野菜いろいろ書きましたが、別に何でもいいみたいです。
自分の好きなものも好きなだけ入れてOK!
豆板醤も辛いのが好きだという方は、がっつり入れていただいて
自分好みに仕上げてください☆

さんまの竜田揚げ カレー風味
(&おろしきのこ和え)

材 料(2人前)

  • さんま 1本
  • きのこ (しめじ、まいたけ、エリンギ何でもお好みで)
  • なす 半分
  • 濃口醤油
  • みりん
  • 生姜
  • だし汁
  • 味の素
  • <カレー風味>
  • カレー粉 大さじ1
  • <おろしきのこ和え>
  • 大根 1/4本
  • すだち 半分
今回はさんまの竜田揚げを二種類のお味でご紹介します。
しかも、二種類の竜田揚げの材料は同じ!!
しかもしかも、二種類同時に作っちゃいます!!
  1. さんまはさばいて骨を抜き、6等分に。
    濃口醤油1、みりん1.5の割合の合わせ調味料を作ります。
    そこに生姜を少し入れ、その中に20分程つけておきます。
  2. きのこをさっとゆがきます。
    カツオだし4、濃口醤油1、みりん1、味の素少々の割合のだし汁を作ります。
    そのだし汁に、ゆがいたきのこを1時間くらいつけておきます。
  3. なすびは輪切りにして、さらに半分に切ります。
  4. 合わせ調味料につけたさんまを取り出し、さんまの両面に片栗粉をつけます。
  5. なすは火が通るまで素揚げに。
    さんまは170~180度の油で1分半くらい揚げます。

  6. <カレー風味>の場合
  7. フライパンになす、きのこを用意していた分の半分入れ、中火で炒めます。
    そこにカレー粉と、きのこをつけていただし汁をお玉いっぱい分入れます。
  8. 完成!!

  9. <おろしきのこ和え>の場合
  10. 残りのきのこと大根おろしを和え、さらにそのきのこのだし汁も和えます。
    お皿に、残りのなす、さんま、おろしきのこ、すだちの順に盛り付ければ・・・
  11. 完成!!
カレー風味はお子様向けといった感じでしょうか??
さんまの臭みは全く消えますし、カレー風味なら喜んで食べていただけるかと思います。
おろしきのこは本当にさっぱりしたお味です。
こちらは大人向けといったところです。
同じ材料で2種類作れる、とっても嬉しい一品です☆

さんまとトマトのパスタ

材 料(2人前)

  • さんま 2本
  • にんにく 1欠片 or おろしにんにく 小さじ1
  • タカのツメ 半分~1本
  • オリーブオイル 適量
  • 白ワイン 30cc
  • トマトホール缶 200g
  • パスタ 150g
  • バジル or シソ or パセリ
今度はさんまの洋風のパスタです。
ちょっとびっくりするものも入りますよー。
  1. にんにくはつぶして、タカのツメは種をとっておきます。
    熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、香りが出るまで炒めます。
  2. いい香りがしてきたら、何とここにさんまの「ハラワタ」を入れます。
    入れすぎたら苦くなるので、少しだけ。
  3. 1~2分、弱火で炒めます。
    さらに白ワインを入れ、アルコールを飛ばすのに1~2分弱火で。
  4. そこにホール缶のトマトと好みでバジルかしそを入れ、10分くらい煮込みましょう。
  5. さんまは3枚おろしにして、骨を抜き、一口大に切ります。
    さっきとは別のフライパンで、両面焼きます。
    火はすぐ通るので、焦げないように注意して。
  6. パスタは表示通りにゆでて下さい。
    トマトソースに焼いたさんまとパスタを入れて、少し塩コショウをして混ぜ混ぜ混ぜ・・・
  7. 完成!!
もしトマトソースに水分が足りなかったら、パスタのゆで汁を入れて下さい。
「ハラワタ」はお好みで・・・
入れると、なかなか大人な味になります☆

さんまの照り焼き豆腐

材 料(4人前)

  • さんま 2本
  • 木綿豆腐 1丁
  • 卵 1個
  • おろししょうが 小さじ1
  • すりごま 小さじ1
  • 片栗粉 小さじ2
  • 塩 少し
  • みりん
  • しょうゆ
ではでは、始まり始まりー。
どんなものができるんでしょうか??
  1. 捌いて骨を抜いたさんまを八等分くらいに切ります。
  2. 切ったさんまを包丁でたたきます。
    めんどくさかったら、フードプロセッサーでも全然可(笑)。
  3. このくらいになるまで、たたきます。
    何度も言いますが、フードプロセッサーでも全然可(笑)。
  4. 水切りした木綿豆腐とさっきのたたいたさんまをボールに入れて、フォークで混ぜます。
  5. 混ぜたところに、卵、おろししょうが、すりごま、片栗粉、塩を入れます。
  6. 混ぜて混ぜて・・・ここまで出来たら後は焼くだけ。
  7. フライパンにサラダ油をひきます。
    焼く大きさは何でもOK。小さいと火の通りは早いです。
    スプーンで丸めてフライパンに並べます。
  8. このくらいの焼き色に。
    両面焼きます。
  9. 焼けたら、酒、しょうゆ、みりんを混ぜたものを流し込みます。
    このソースに少しとろみがつくまで、からめます。
  10. 完成!!
めっちゃおいしそー☆
さんまと豆腐のハンバーグみたいな感じですかね?
ポン酢でさっぱりでもおいしいかもしれないです。
ぜひぜひ、お試しを(・з・)

ホタテと大根の洋風あげだし

材 料(2人前)

  • 大根 1/6
  • ホタテ 4個
  • バター
  • 片栗粉
もしかしたら、今までのレシピで一番簡単かもしれない・・・
冬にぴったりのあったかほっこりメニュー(・∀・*)ノ
  1. 水を沸騰させ、コンソメを入れます。
    コンソメスープができたら、大根とバターを入れます。
    大根が柔らかくなるまで、煮ます。
  2. 柔らかくなったら、大根を取り出します。
    取り出した大根とホタテに片栗粉をまぶし、油で揚げます。
  3. コンソメスープに水溶き片栗粉でとろみをつけ、もりつけ。
  4. 完成!!
大根に火さえ通れば、すぐできちゃいます。
お好みで、おろししょうがを添えてお召し上がりください☆